一児母のゆるっとーく

子どもに関するおすすめのモノやコトについてゆるーく書いています。主に4歳の娘、たまにペット(犬・インコ)も出てきます。

【子ども部屋】のれんを押し入れに付けたらいい感じになった

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。


みなさん、子どものおもちゃの収納ってとうしていますか?

うちは元々収納が少なくて、テレビ台が大きめなのでその下だったりに収納していました。
最初はそれで良かったんですけど、段々とおもちゃも増えてきて、入りきらないように…😌

それで今度は押し入れの下の段を空けて、そこにおもちゃを収納することにしたんです。


遊びやすいように、常時押し入れの半分を開けておくんですけど、やっぱり見た目がごちゃごちゃできれいじゃない…😌

今娘は3歳なんですが、結構おもちゃは多めなのかな?🤔(他の家がどんなもんか分からない…)
私はそれほど多いとは思わないのですが、私の親世代から見ると多いようで、いつも「おもちゃいっぱいあるね~」と言われます😌

買いすぎと言われているようであまり良い気はしないので、少しでも改善しようとした結果、"のれん"で押し入れを隠すことに!
見た目もきれいになるはず!と買ったのれんがこちらです。⬇️

f:id:yuruttoo:20210222232957j:plain


トイ・ストーリーの3連のれん。

のれんなので、突っ張り棒に通して掛けることも出来ますが(扉と壁に突っ張る)、それだと押し入れの開け閉めが面倒になるので、両面テープで押し入れの枠?の外側に貼り付けてます。

子どもが引っ張るので多少端っこが取れたりしますが気にしない😌


やっぱりあるとないとではすっきり感が違いますね!✨トイ・ストーリーがそれほど好きなわけではなかったんですが(親も子も)、子ども部屋っぽくて可愛い☺️
生地もしっかりしてるしサイズもぴったりだし、大満足です✨


今はこののれんは売っていないようですが、他の柄のものがいくつかありました。





カレンダーが付いてるのが面白いですね。
サイズが違いますがこちらのディズニーのれんも可愛い☺️⬇️





ちなみに私はのれんとお揃いでトイ・ストーリーのラグも買ってしまいました😌
前は地味~な和室だったのが、一気に子ども部屋っぽくなって、統一感も出てとっても可愛いです。


トイ・ストーリーのラグも今は売られていないようでしたが、ディズニーのラグはいくつかありました⬇️





こちらは、ザ・子ども部屋というより、シンプルでさりけなくディズニーなところがおしゃれで良いですね✨リビングに敷いても良さそう☺️



買ってみるまでは"のれん"って聞くと昔っぽい感じもしましたが、柄によっては全然そんなことないですね。
のれん、人に見られたくないところ、隠したいところにはおすすめです!



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!

子ども用の段ボール製ハンガーラックを使用してみた感想

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。


1年ほど前に、当時2歳の娘用に衣類収納としてハンガーラック&チェストを購入しました。


娘も段々と自分で洋服を出して、着て、しまって…とするだろう(してほしい)から、うちには収納も少ないし、娘専用の衣類収納を買おう!とどのようなものが良いか日々ネットで探していました。



買うにあたって重要視したこと

まず私が一番重要視していたのが、収納の大きさ。
大は小を兼ねるとは言っても、今の娘の身長では大きすぎたら使い物にならない。でも出来るだけ多くの衣類が入るよう、長く使えるよう、大きさもほしい。
娘のそのときの身長は80cm前後でした。その娘でも使えるような大きさの収納を探していたんですがなかなか見当たらない…😌


また、今その身長に見合った収納を買っても大きくなったら身長的に使いづらくなって買い替えることになるだろうと思い、段ボール製などの捨てやすいものが良いのではないかと考えるようになりました。
それと、娘が(年齢的に)少し大きくなって収納にも興味を持ち出したときに、そのとき欲しがったものを買ってあげたいという思いもあって😌処分しやすいものを探しました。


購入商品

結果あまり選択肢は多くありませんでしたが、購入したのがこれです⬇️




段ボール製のハンガーラックとチェストのセットです。
ハンガーラックとチェストはマジックテープでくっついているので、分けて使うことも可能なんです。
またチェストは2段タイプと、小物類が入れやすい仕切りが付いた引き出しを加えた4段タイプがあります。
色はピンクとグリーンとナチュラルから選べますよ☺️
うちで購入したのはピンクのチェスト2段タイプ4,990円(送料別)です。
ハンガーラック&チェスト2段タイプだと、大きさは幅41、奥行28.5、高さ109.5cmになります。

組み立て必須

これは自分で組み立てる商品なので、組み立てに少し時間がかかりました(何だかんだで1時間くらい)が、私はもの作りとか好きなタイプなので楽しかったです。もの作りが嫌いな方にはおすすめできませんが😌必要なものは全部付いてくるので、説明書通りに作れば難しくないです🙂


使用感

買って良かった

ラックもチェストも、段ボールだけどしっかりしてます。当時2歳(身長80cm)~現在3歳(身長90cm弱)の娘にも良いサイズ感で使いやすそう✨
使っている姿が可愛い☺️(親バカですみません)

ラックには結構ぎゅうぎゅうに洋服をかけて使っていますが問題なしです。
取っ手のところとかもすぐに壊れるかもと心配していましたが、一年ほど経った今でも全然大丈夫です✨少し段ボールがめくれたりはしていますが。

また段ボール製なので、子どもが頭などぶつけたりしてもケガしづらいのも嬉しいです。

サイズ感はバッチリだし、この丈夫さで5000円ほどで買えて、さらに処分もしやすい。まさに私が求めていた商品です🙂

f:id:yuruttoo:20210220232027j:plain
掛けてあった洋服は取って撮影しました。白丸の部分が少しめくれやすいです。

 

デメリット

チェストの部分は、上の段にパンパンに入れてしまうと、重さで下の段が少々開きづらくなることもあります。今のところ感じたデメリットはそれくらいです。

また、私は気になりませんが、ワンピースなど長めのものをラックに掛けるとギリギリ少しラックの底に付いてます。ハンガーを掛ける棒からラックの底までは65cmくらいでした。

まとめ

少し大きくなって新しいものを買うことになっても、壊れていなければチェストごと棚の上に置いて、いい感じの高さで使ったりも出来そうですね🙂組み立てが苦ではない方にはおすすめです。



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!

【入園準備】西松屋で手提げ袋などを購入

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。

春から幼稚園入園となる娘の通園グッズを買うため、上履き入れに続いて再び西松屋に行ってきました☺️


買いに行ったのは、絵本などを入れる大きめの手提げ袋と体操着を入れる袋です。
先日上履き入れを購入したときとはまた別の西松屋に行きましたが、こちらにも入園コーナーがありました🌸


購入したのがこちらです⬇️

f:id:yuruttoo:20210219231331j:plain
右が手提げ袋。左が体操着入れ。
f:id:yuruttoo:20210219231410j:plain
横長の手提げ袋
f:id:yuruttoo:20210219231423j:plain
紐を引っ張るとこんな感じに


絵本などを入れる手提げ袋の方は幼稚園からサイズの指示がありましたが、体操着入れの方はまだ体操着が手元にないのでどんな袋にしようか迷いました。
とりあえずこれにしましたが、名前を書くところが付いているのが良い✨


一応どちらも娘が選びました。お菓子やおもちゃに夢中であまり興味なさそうでしたが。


入園準備をしていると、娘もいよいよか~となりますね。
友達と上手くやれるか、先生の話がちゃんと聞けるか、お弁当は上手に食べられるか、トイレは行けるか、着替えは出来るか…などなど親にとっては不安も多いですが、幼稚園を楽しみにしている娘が楽しく通えるようサポートしたいと思います🙂



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!



【ガラスの靴】3歳の女の子が喜ぶ靴

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。

半年ほど、3歳の娘が毎日のように履いている靴があります。外ではなく室内でです😌
その靴がこちら⬇️



うちにあるのは、水色の「アナと雪の女王」の靴です。


去年の夏に、娘にサンダルを買ってあげようと靴屋さんに行ったんです。
ですが娘が手にとって気に入ったのがこの靴で😌(サンダルではあるのか?)
仕方なくこの靴だけを買って帰りました。


正直、私はこういう外遊びに向かなそうな靴はあまり買いたくはない派だったんですが。
帰ってからすぐ「靴は?」と娘が聞くので、とりあえず家の中で履かせてみました。

履き心地はそんなに良くはなさそうだし(私が勝手にそう思っている)、その内脱ぐだろうと思いきや全然脱がない。

買ってきたばかりだからかな(娘あるある)、と寝る直前まで靴を履いている娘を見ながら思っていましたが、翌朝起きてからも娘はすぐに靴を履いていました。


全然脱がない😐


3、4日経ってもそんな感じで、脱ぐのはお風呂と寝るときだけ😌とっても気に入っている様子。

あんまり外では履かせづらい靴だし(私が)、どんな服に合わせたら良いのかも分からないし(私が)、もうこの靴は室内用で良いんじゃないかということに。

特に娘も外で履きたいと言うこともなく、室内でスリッパ的な使い方をしています。(うちでは娘以外スリッパ履いてませんが)


そして半年ほど経った現在も毎日のように履いています。
履きすぎてボロボロです。靴に付いてたお花がもう全て取れてなくなりました。

f:id:yuruttoo:20210218234524j:plain
ボロボロでも娘は気にせず履いています

半年も前に買った靴なので窮屈そうだし、それでも娘は履き続けるので足の成長が阻害されるのではと心配もあるので、また新しく似たような靴を買ってあげようかなと今色々と見ているところです☺️



値段も1000~2000円ほどと高くないので、姪っ子さんなど3歳の女の子へのちょっとしたプレゼントとかにもおすすめです☺️


3歳あるあるなのか娘だけなのかは分かりませんが、娘はガラスの靴を履き、リュックを背負って、帽子をかぶって、ネックレスを付けて…とあらゆるものを身に付けて家の中で遊んでいることが多いこの頃です😌

何であれ、こんなにボロボロになるまで靴を履きまくってくれたので買ってあげて良かったなあと思います。うちではどんなおもちゃより活躍しています。


ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!

3歳と行く南町田グランベリーパーク

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。

少し前の話になりますが、3歳の娘と南町田グランベリーパークに行ってきました。

南町田グランベリーパークへ

南町田グランベリーパークは、東京都町田市にある2019年に出来たばかりのショッピングモールです。南町田グランベリーパーク駅直結なので、電車でも子連れで行きやすいのが嬉しいです☺️

私たちも電車で行ったのですが、駅に着くと大きなスヌーピーのオブジェがあって、水が滝みたいに流れていて、階段も光っているし、何だか全体的にキレイでおしゃれ✨今回は行きませんでしたが、グランベリーパークには「スヌーピーミュージアム」があるので、スヌーピーがお出迎えしてくれているのかな?🤔


そしてショッピングモールというと、たくさんのお店が1つの屋根の下に集まっているというイメージでしたが、グランベリーパークはお店の入口が外に繋がっているお店が多いのが新鮮だなと思いました。(分かりづらくてすみませんが、商店街みたいな?😌)
私が持っていたショッピングモールのイメージは"室内"な感じだったんですが、グランベリーパークは店から店への移動は外を歩くことが多いので開放的な感じなんです。

だから、グランベリーパークではペット同伴可能エリアなんかもちゃんと決められていて、ワンちゃんと一緒にウィンドウショッピングも楽しめるし、ペットのトイレ設備だってあるんですよ✨

グランベリーパークは広さも結構あって、8つのエリアから出来ています。

到着後に軽くお茶【サンリオギフトゲート&ひつじのショーンカフェ】

昼過ぎにグランベリーパークに到着して、最初に「ワンダーシアター」エリアに入りました。
ワンダーシアターエリアには映画館やゲームセンターがあります。

私と娘は1階の「サンリオ ギフトゲート」に行きました。特に目的はなかったのですが、そこで娘と色んな可愛い雑貨を見たりしつつ、店内にはキティちゃんのポップコーンを作る機械があったので、そこでポップコーンを買いました。
向かいの「ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ」ではジュースやソフトクリームなどが売っていたので、そちらで飲み物も買い、近くにあったふかふかのソファーに座ってポップコーンと一緒に食べ(飲み)ました🙂


gbp.minamimachida-grandberrypark.com
gbp.minamimachida-grandberrypark.com


室内の遊び場で遊ぶ【FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ】

その後は「キッズディスカバリー」エリアへ向かいました。
キッズディスカバリーエリアには、「Food Picnic」というフードコートやおもちゃ売り場、ゲームセンターがあります。

私が娘を連れて行きたかったのが、2階にある「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ 」です。
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」は、NHK人気番組「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」のキャラクターと親しむアミューズメント施設です。

いつもお世話になっているEテレ。娘も知っているキャラクターの施設に連れていったら喜ぶだろうと思い、行くことに☺️

中は広々としていて、この日は人がほとんどいなくてとっても空いていました。

年齢ごとのスペースがあって、『ワンワンとうーたんのもりのわんぱくひろば』は乳児が対象のスペース、『おかあさんといっしょ バス広場』は2~4歳が対象のスペースで、『コッシーのもりのあそびば』は4~6歳が対象のスペースとなっています。
中央には、大きな画面がある『みんなのひろば』があって、時間ごとに曲や体操やクイズなどが楽しめるんですよ✨

f:id:yuruttoo:20210217235424j:plain
入るとすぐコッシーとレグがお出迎え

娘は大きなバスの中を出たり入ったり、大きな遊具の階段を登っていっては、滑り台を怖がり階段を降りて…😌また、知育玩具がたくさん置いてあるスペースで色々と触りまくったりと娘なりに楽しんでいました。

施設内には子ども用のトイレもありました。遊んでいるときにはなかなか行きたがらないトイレも、施設内にあるだけで娘は探検感覚で楽しんで行っていましたね。ありがたい☺️

料金は子どもが30分700円、その後30分ごとに600円高くなり、120分以降は10分ごとの延長で200円追加です。大人(13歳以上)は500円です。


gbp.minamimachida-grandberrypark.com


おやつ休憩【ジャック イン ザ ドーナツ】

FUN VILLAGE with NHKキャラクターズを出たあと、少し休憩しようと「ギャザリングマーケット」エリアに入りました。
ギャザリングマーケットには飲食店がたくさんあって、飲食スペースもあちらこちらにありました。

娘はドーナツが食べたいと言うので、「ジャック イン ザ ドーナツ」でドーナツを買ってゆっくり休憩。飲食スペースの椅子やテーブルは色んなタイプのものがありましたが、私たちは低めの大きなソファと低めの大きなテーブルで、何だか家のリビングにいるみたいな、ほっとする空間で美味しくドーナツをいただきました🍴✨


www.jack-donuts.jp


駄菓子屋さんでお菓子を買う【あまのや繁田商店】

ドーナツを食べ終えてギャザリングマーケットを見て回っていると、たくさんの昔懐かしいお菓子が目に入ってきました👀
「あまのや繁田商店」は創業昭和元年の「菓子問屋」だそうで、豊富な駄菓子が揃っていて、ついついお店に入ってしまい、お土産にと娘とお菓子をいくつか選びました。
見ているだけでワクワクするし、一つ一つが安いので、娘だけでなく私もあれもこれもと買ってしまいましたが😌親子そろって一緒に楽しめるのは良いですね☺️


gbp.minamimachida-grandberrypark.com


公園でも遊びまくる【鶴間公園】

休憩後にグランベリーパークに隣接している鶴間公園に行きました。
結構広い公園で、グラウンドやテニスコートなんかもあって公園内は賑わっていました。

グランベリーパークを出てすぐの「にぎわい広場」の「星のあそびば」と、隣にある「つるまの森」の「森のあそびば」の遊具で遊びましたが、娘は飽きずに長時間楽しんでいました。

「森のあそびば」には大きなアスレチックがあったんですが、ネットのトンネルを一緒に登って、結構な高さのある吊り橋を渡って階段で降りて…というのが娘は気に入ったようで、何度も繰り返し遊んでいました。吊り橋は大人の私でもうわ高いなあ👀と思うくらいの高さがあって、そういうのが好きな私(スリル好きなんです)は娘と一緒に楽しみました。
なかなか見ない大きなアスレチックだったので娘もはしゃいでいましたね😌

f:id:yuruttoo:20210217235738j:plain
森のあそびば

「星のあそびば」にあったブランコの椅子が箱形?(トイレによくあるベビーチェアみたいな感じ)だったんですが、普通のブランコだとまだ上手く座れなかった娘は、これでもかというほどこのブランコに乗って楽しんでいました。もちろん私が押してあげて😌楽しんでいる姿を見るのは嬉しかったんですが、腕が辛かった…😌
他の子にもこのブランコは人気のようで、みんな代わる代わる遊んでいました。

f:id:yuruttoo:20210218000149j:plain
星のあそびばの滑り台

tsuruma-park.com


夜ご飯【ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ】

最後に夜ご飯を食べて帰ろうと「ワンダーシアター」エリアへ。最初に来たエリアで気になった「ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ」へ入りました。
平日でしたが混んでいるかなと思いきや大分空いていました。中はショーンの家みたいな感じで可愛い雰囲気☺️
娘の隣には大きなショーンのぬいぐるみを座らせてもらい、ショーンと一緒にご飯をいただきました。

f:id:yuruttoo:20210218000404j:plain
椅子に座る大きなショーンとそれを触る娘


gbp.minamimachida-grandberrypark.com


まとめ

1日を通して、3歳の娘も一緒に食べたり買ったり遊んだりしてとても楽しんでいました。
まだグランベリーパークのごく一部にしか行けていないですし、今回行ったお店の他にも色々と気になるお店がたくさんあるので絶対にまた行きたいです☺️
鶴間公園も、鶴間公園だけでも行きたいくらい3歳の娘にとっては魅力的な公園だと思ったので、また連れて行ってあげたいですね。


minamimachida-grandberrypark.com



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!

3歳と行く横浜市民防災センター

こんにちは。
一児の母をしているサバズシ🐟です。

先日3歳の娘と一緒に横浜市民防災センターに行ってきました。

横浜市民防災センターとは?

横浜市民防災センターは、横浜駅周辺の都市災害時の対応や防災知識の普及、備蓄物資や資機材の保管を主な目的としている2階建ての施設です。
横浜駅から徒歩10分ほどのところにあります。
無料で災害時の色々な体験が出来るんですよ。お金をかけずに娘と外に出て行くところとなると公園しかないので、無料なのはとっても嬉しい✨3歳の娘でも一緒に楽しく体験出来ました☺️


bo-sai.city.yokohama.lg.jp

開館時間は?

横浜市民防災センターの開館時間は、午前9時15分~午後5時00分です。
毎週月曜日は休館ですが、月曜日が祝日の場合は開館し、次の平日が休館となります。

体験メニューは?

体験出来るメニューは、大きく分けてツアー2種類とプログラム2つがあります。
ツアーは、インストラクターさんの解説付きの60分体験ツアーとして、「地震・火災体験ツアー」「風水害体験ツアー」があります。
ツアー開始時間は1日6回(9:30~、10:30~、11:30~、13:30~、14:30~、15:30~)です。
※現在は感染症防止対策のため、ツアー回数を減らして運営しています。

プログラムは、10人以上の申し込みで災害時に役立つテクニックや知識を学べる「体験プログラム」と、予約なしで15分ほどで防災について学べる「お手軽プログラム」があります。

地震・火災体験ツアー(60分)

30分コースでは①、②のどちらかを選択できます。

地震コース(30分)
 ・災害シアター
 シアターで災害について学びます。通常上映している、自助・共助の大切さを学ぶことができる防災ハートフルコメディの他に、3作品から見たいものを選ぶことも出来ます。

 ・地震シミュレーター
 震度3~7までの、様々なシチュエーションの地震が体験できます。車いすの方も体験可能。


②火災コース(30分)
 ・火災シミュレーター
 消火器を使った消火体験と、煙からの避難行動を体験します。

 ・減災トレーニングルーム
 一般家庭をイメージした部屋に入り、何が起こるかは知らせず、音響や映像で演出される災害を体験し身を守る行動を学びます。


風水害体験ツアー(60分)

基本コースとキッズコースから選べる、予約必須のツアー。1グループ30人程度です。

①減災トレーニングルーム(15分)
 プロジェクションマッピングによる大雨、強風の風水害を体験します。

②風水害シアター(15分)
 動画によって風水害のこと、正しい知識を学びます。
 ⭐キッズコースでは、子ども向けの動画で楽しみながら学べます。

③マイ・タイムライン作成体験(30分)
 事前に進路などが予測できる風水害。いつ何をすればいいのかタイムラインを作成します。
 ⭐小学生向けのワークシートもあります。


体験プログラム

団体(10名以上)で利用する体験プログラム。利用日から2週間前までに予約が必要です。

◾救出訓練(対象:地域・事業所・学校、30分)
 災害時に家具などの下敷きになった人をどうやって助けるか?身近なものを使って救出の練習をします。

◾防災講話(対象:地域・事業所・学校、30分)
 火災編、地震編、風水害編の防火・防水に関する講話と、児童限定の消防車両見学も実施しています。     

ハザードマップ作成(対象:地域・事業所・学校、30分or60分)
 自宅などの周りにはどんな危険があるのか、自分だけの防災マップを作成します。しっかりコースが60分、お試しコースが30分となっています。

◾心肺蘇生法(AED)(対象:地域・事業所、30分or60分)
 心肺蘇生法やAEDの取り扱いを学びます。しっかりコースが60分、お試しコースが30分です。

◾傷病者等の搬送訓練(対象:地域・事業所、30分)
 緊急時に傷病者を安全な場所に運ぶため、身近なものを使った搬送法を実施します。

◾放水訓練(屋内消火栓)(対象:地域・事業所、30分)
 屋内消火栓を実際に放水して、屋内栓の使用法などを学びます。

◾災害時要援護者体験(対象:地域・学校、30分or60分)
 自力で避難するのが難しい方もいます。おもりやゴーグルを装着し、どんな不自由があるのかを体験します。しっかりコース60分とお試しコース30分があります。

◾救護訓練(対象:地域・学校、30分)
 けがをした人の止血や固定など、簡単な応急手当の仕方を学びます。

◾災害時に役立つワークショップ(対象:地域・学校、30分)
 新聞紙やゴミ袋を使って、防災スリッパや防寒着など災害時に役立つグッズを2、3種ほど作ります。

◾スタンドパイプ式初期消火器具取扱訓練(対象:地域、30分or60分)
 スタンドパイプ初期消火器具の取り扱い訓練をします。しっかりコースが60分、お試しコースが30分です。

◾段ボールベッド体験(対象:地域・事業所、30分)
 段ボールベッドの必要性についての講話を聞き、実際に使用してみます。

◾防災VR体験(対象:地域・事業所・学校、30分)
 VRで臨場感のある火災脱出と地震体験をします。

◾コミュニケーションボード体験(対象:地域・事業所・学校、30分)
 避難所などで言葉によるコミュニケーションを苦手とする方や外国人の方と、絵や記号を使ったコミュニケーションツールを活用します。


お手軽プログラム

当日受付のみのプログラム。10人以上で予約必須の「体験プログラム」に対して、「お手軽プログラム」は少人数でも希望のプログラムを15分~20分程度で実施することができます。
※ただし実施条件があるので、希望の方は当日相談となっています。
実施時間は毎時0分と30分スタート(※実施しない時間帯もあり)で、原則1団体1プログラムとなっています。


◾救出訓練
 ジャッキやバールを使用し、家具などの下敷きになった人を救出する練習をします。

◾搬送訓練
 毛布や物干し竿を使用した搬送法や、1人での搬送法を学びます。

◾要救護者体験
 自力で避難するのが難しい人にどんな不自由があるのかを体験をします。

◾感震ブレーカー
 大きな揺れで電気を自動的に遮断する感震ブレーカーの説明を聞きます。

◾119番通報要領
 119番通報を上手に行うために重要な点や、通報を迷ったときの対応について説明を聞きます。

◾心肺蘇生法(AED)
 心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びます。

◾防災講話(テーマ限定)
 備蓄について、災害時のトイレについて、避難所について、気象警報及び避難勧告等についての講話を聞きます。

意見交換会
 体験ツアーでは聞けなかったことや日々の疑問について聞くことが出来ます。

◾ワークショップ
 身近な新聞紙などで、災害時に役立つ紙食器やスリッパなどのグッズを作ります。

◾ジオマップ
 ジオマップで横浜の歴史から防災を学びます。

◾防災ライブラリパネル説明
 防災センター2階にある、防災ライブラリパネルを使用した防災についてのお話を聞きます。

ハザードマップ活用方法
 防災センター2階にある、ハザードマップの活用方法について説明を聞きます。


予約方法は?

体験プログラムは10人以上で2週間前までの予約が必須、体験ツアーは予約も出来ますが当日受付もOK、お手軽プログラムは当日受付のみとなっています。
予約は、電話FAXまたはメールで出来ますよ。
また申込書の提出が必要となる場合があるので、ホームページから確認してみてくださいね。

 ◾TEL:045-411-0119
   (受付は開館日9:15~17:00まで)
 ◾FAX:045-312-0386
 ◾メール:sy-kengaku@city.yokohama.jp
 ◾横浜市民防災センターHP:https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/reserve


アクセスは?

横浜市民防災センターへは徒歩、バスまたは車で行く方は駐車場がないため周辺の駐車場を利用することになります。
横浜駅西口より徒歩約10分で、バス停「鶴屋町3丁目」からは徒歩3分、「市民防災センター前」から徒歩1分。沢渡中央公園に隣接した場所にありますよ。

私は横浜駅から徒歩で行きましたが、3歳の娘でも全然歩ける距離にあるのが良いですね☺️
徒歩でのルートはホームページに色々と詳しく書いてあったので、気になる方は見てみてください。
 

 ◾横浜市民防災センター 住所:〒221-0844
横浜市神奈川区沢渡4-7
 ◾横浜市民防災センターHP:https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/map


地震・火災体験ツアーに参加

私と娘は平日に行ったのですが、施設内はとても空いていました。特に予約もしていなかったのですが、60分の地震・火災体験ツアーに参加することが出来ました。
子どもが怖がったりした場合には途中で抜けることも可能とのことで、安心してツアーに参加出来ました☺️

始まってみると、ツアーには私と娘しか参加しておらずインストラクターのお姉さん付きっきりで色々教えてもらいました。
この頃人見知りがなくなってきた娘はお姉さんに色々と話しかけてもらって嬉しそうでした🙂

災害シアター

始めにシアターで災害について学びました。喋る白ネコが出てきて、災害時の備えについての大切さなどをとある家族に教えていくという内容でした。(実写です)
ここでは娘は開始早々飽きていました😌3歳の娘には難しいので無理もないですが。
インストラクターのお姉さんは、ツアーの参加者が私たちしかいないので、ツアーでとばしたいところがあればとばしますと言ってくれましたが、とりあえずここは何とか最後まで見ました😌

地震シミュレーター

次に地震体験をしました。揺れる機械の上に上がり、棒に掴まった状態で地震の揺れを体験します。
前に大きな画面があって、そこに地震の映像が映し出されていました。
小さい子は怖がって泣き出すこともあるそうで、インストラクターのお姉さんは娘が怖がったらすぐ止めますとすごく気を遣ってくださり、徐々に震度を上げての地震体験をさせてもらいました。
結構な揺れなので私も大丈夫かと少し心配しましたが、娘は泣くことも怖がることもなく、終わったあとにはもう一回体験したそうにしていました。

そのあとは、パネルを見ながら地震の際に気を付けることなどのお話を聞き、次の体験をするため2階へ上がります。

火災シミュレーター

2階へ上がると消火器を使った消火体験をしました。「火事だ!」と言って消火器のピンを抜きホースを構え、前に映し出される火事の映像へと上手くホースが向けられると消火成功の文字が出てきます。
実際に消火器を使ったことがないので色々と勉強になりました。とっさのときにも対応出来るようにしておきたいものですね。

普段からよく見る消火器に興味があった娘はここで大興奮していました。いつもは触っちゃだめと言っているけど、実際の消火器ではないにしろ、練習として触れることができる場所があるのは良いですね😃
消火体験はまだまだ娘1人では上手く出来ませんでしたが、何事も興味があるときに教えてあげられると身に付きやすそうですよね。

f:id:yuruttoo:20210216020022j:plain
インストラクターのお姉さんが写真を撮っても良いですよと言ってくれましたが、娘が嫌がり良いのが撮れず…😌


その後、煙からの避難行動の体験もしました。
煙が充満するガラス張りの通路に入って、身を屈めながら口元を押さえつつ壁にそって歩き避難します。中が暗くて娘が怖がったため、私が通路を歩く様子をインストラクターのお姉さんと外から見ながら待っていました。

減災トレーニングルーム

最後に、一般家庭をイメージした部屋に入り、音響や映像で演出される災害を体験します。
何が起こるかは知らされず、起きた災害に対して正しい行動をとれるか?というものだったので少し緊張しましたが😌
インストラクターのお姉さんが部屋の外から、どういった行動をとれば良いのかを一つ一つ声で誘導してくれました。

その際に、ただそれを私はこなすという感じだったんですが、小さい子どもがいる場合には、ここで待っていて、とか声かけも大事と教えてもらいました。
確かに、トレーニングルームの中で私は娘に特に何も言わずに行動していました。それは災害時の正しい行動を取る練習のためにだったんですが、本当の災害時に子どもそっちのけで正しい行動も何もないですよね😌


まとめ

今回色々な体験をしましたが、実際の災害時にはもっと慌ててしまうだろうし、小さい子どもがいると気を付けなければいけない部分も増えると思います。
とっさとなると難しいと思いますし、こういう施設に行って災害時のイメージをして実際に動いてみるということの大切さを感じました。

娘も、まだ小さいので学ぶとまではいきませんが、初めての体験をたくさんして楽しんでいました🙂また行きたいとよく言っています🙂
娘を守るためにも、こういう施設にはちょくちょく行って、実際の災害時に迷いなく正しい行動を取れるくらいになりたいなと思いました。



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!

【川崎水族館】3歳娘とカワスイに行ってきたレビュー

こんにちは。 一児の母をしているサバズシ🐟です。

先日、川崎水族館「カワスイ」に3歳の娘と初めて行ってきました。

今までも何度か娘と水族館に行ったことはあるのですが、娘はあまり魚に興味がないようで、魚そっちのけで走り回って遊んでばかりいました😌
でも今回カワスイでは、初めて少し魚を見てみたりと、それなりに水族館らしい楽しみ方が出来ました。

そんなカワスイを、実際に行ってきた当日の流れとともにご紹介したいと思います。

カワスイとは

カワスイは2020年 7月17日に開業した、神奈川県川崎市にある水族館です。館内には69個の水槽かあって、約230種(植物を除く)の生きものが展示されています。
カワスイはJR川崎駅東口から徒歩1分の場所にあるLeFRONT(ルフロン)内にあります。ルフロンは10階まであるショッピングモールで、水族館の他にも楽しめるところがたくさんありますよ。

kawa-sui.com


営業時間は?

カワスイの営業時間は10時〜18時(最終入館17時)です。
以前は昼〈10時~17時〉と夜〈18時~22時〉の2部制でしたが、 現在は新型コロナウイルス感染症に関する対応として営業時間が変更となっています。
16時からは夜カワスイの演出となるようですよ 。

アクセスは?

カワスイは、JR川崎駅東口から徒歩1分 ・京浜急行川崎駅から徒歩5分のところにあります。駅近なので、電車でも行きやすいのが嬉しいですね☺️

 ◾カワスイ 住所 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11

混雑状況は?

私は知らずに行ったのですが、カワスイでは混雑状況がリアルタイムで分かる「混雑ランプ」サービスがあるので、ホームページで確認してから行くのが良いですね。 混んでいる場合には整理券による入館制限がされるそうです。


ルフロンに到着

お昼過ぎに着いたので、まずはご飯を食べに行きました。ルフロン2階にあるフードコート「FOOD VILLAGE」へ。
結構広くてお店もたくさんありました。 娘がポテトを食べたいと言うので、フレッシュネスバーガーでキッズセットを注文🍴 美味しそうに食べていました☺️

 【FOOD VILLAGE】営業時間:11:00~21:00
  ※ラストオーダーは各店舗により異なる  

 ・天麩羅えびのや(天ぷら・そば)
 ・濃厚味噌 らーめん玉(らーめん)
 ・中華ダイニング 阿里城(中華料理)
 ・びっくりドンキーポケットキッチン(ハンバーグ)
 ・丸亀製麺(うどん・天ぷら・米飯他)
 ・サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
 ・フレッシュネスバーガー(ハンバーガー・カフェ)
 ・無添加スープカレー&スパイスカレーCOSMOS(カレー)
 ・ご飯ととろろ とろ麦(和食)
 ・PEARL LADY CHA BAR(カフェ)


カワスイ受付へ

カワスイはルフロンの9階、10階にありますが、入口は10階です。 この日は平日だったこともあってとっても空いていました。(受付広かったけど誰もいなかった) 3歳だと入館料等かからずに入れます☺️特に娘はあんまり魚も見ていないので、親としてはこれは嬉しい😌

カワスイ入館チケット

 ・大人 ¥2,000 障がい者割引 ¥1,000
 ・高校生 ¥1,500 障がい者割引 ¥750
 ・小・中学生 ¥1,200 障がい者割引 ¥600
 ・幼児 (4歳以上) ¥600 障がい者割引 ¥300               (全て税込表記)

年間パスポート

カワスイの年間パスポートは、共通パス・昼パス・夜パスの3種類があります。2回分の入館料金で1年間行き放題なのでとってもおトクです☺️  
 ・共通パス 大人¥6,000        
       高校生¥4,500
       小・中学生¥3,600       
       幼児(4歳以上)¥1,800              (全て税込表記)


⭐年間パスポート特典
カワスイの年間パスポートを購入すると、嬉しい特典が付いてきます。  

 ・合計金額の税抜から5%OFF(カワスイオフィシャルショップ、AOW、こもれびカフェに適用)  
 ・誕生日にスイーツをプレゼント(AOW・こもれびカフェに適用)
 ・誕生日にポップコーンをプレゼント(カフェクラムに適用)
 ・同伴者(14名まで)1人あたり入館料金100円引き                       など。

チケットの購入はカワスイのエントランスはもちろん、ネットからでも購入できますよ。

 ◾カワスイHP→https://kawa-sui.com/


カワスイ入館

デジタル技術との融合が新鮮

入ってすぐのところに、壁に色んな色の光が映し出されていて、光で表された鳥が飛んでいたり動物が出てきたりしていました。進んでいくと柱などのいたるところにそんな演出があって、あまり見たことのない感じたったので新鮮でした✨
大きな水槽の奥には、壁いっぱいに海や川などの自然の映像が映し出されていたり、パノラマスクリーンで海の中が見られたり、魚を見る以外にも色々と楽しめました。
所々にタッチパネルもあって、魚が泳いでいる風景が映し出されていていましたが、今は使えないようになっていて残念😌

f:id:yuruttoo:20210209032255j:plain
水槽の後ろに川の映像。撮り方下手ですみません…
カワスイでは生息地ごとに魚が楽しめる

事前にカワスイについて何も調べず行ったのですが、カワスイでは多摩川やアフリカ、オセアニア・アジアなどでエリアが別れていました。私はあまり水族館とか好きではないんですが、ただ漠然と魚を見ているより、魚に興味が湧いてきました☺️

f:id:yuruttoo:20210209002910j:plain


魚の詳細はQRコード

驚いたのが、この魚何て名前かな?と思ってもどこにも何も書いていないんですよね。代わりにQRコードがあるだけ。
カワスイでは、今見ている魚のことを知りたいんだったらこれをスマホで読み取ってね、ってことらしいんです。
最初は面倒くさいと思っていましたが、何故か娘がQRコードに興味津々で何となく読み取りを繰り返していると、これが結構面白い😌
自分で調べた感というのか、せっかく調べたんだからと魚の説明も一通り読むし、魚の名前も覚えようという気にさえなって、水族館好きではない私が生まれて初めて水族館を楽しめた気がするくらいでした。

鳥やカピバラもいる

水族館なのに、魚を見ていたらいきなり鳥やカピバラが出てきて驚きました👀 カピバラがいる部屋にはイベント時に入れるようですが、今はふれあいを休止していました。

f:id:yuruttoo:20210209004524j:plain
魚を見ていたら突如現れたワライカセミ
f:id:yuruttoo:20210209005535j:plain
リラックスするカピバラ
f:id:yuruttoo:20210209005902j:plain
眠たそうなイグアナ

カワスイ内のカフェで休憩

ちょうど15時くらいにカワスイのこもれびカフェでおやつをいただきました🍴

f:id:yuruttoo:20210209024418j:plain
こもれびカフェ店内。森のような雰囲気に癒される。

上の写真の左側に靴を脱いで上がれる個室がありました。娘がさーっと入っていったので、そこで休憩☺️芝生風になっていて、とってもリラックスできる空間でした。片側は大きな窓になっていて、娘は9階から見下ろすルフロン内の景色に大興奮でした😌

f:id:yuruttoo:20210209024757j:plain
チョコレートケーキ。美味しかったようでほぼ娘1人で完食😌
ネコカフェもありました

こもれびカフェ内にはソラネコカフェというネコカフェもありました。せっかくだから入りたかったんですが、5歳以下の子どもは入れず断念☹️
ソラネコカフェの中には入れなくても、その大きな窓からは可愛い猫ちゃんたちが見えました。

お土産やさんへ

最後にカワスイオフィシャルショップにお土産を見にいき、娘が夢中で遊んでいたおもちゃ「アイスレイジ」を購入しました。検索してみたら普通にアマゾンにありましたね😌値段も同じくらい。

家でももくもくと氷をつめては壊し遊んでいます。

カワスイオフィシャルショップは水族館に入らなくても入店できるので、可愛いグッズが揃う店内を一度覗いてみるのも良いかもしれませんね☺️

カワスイオフィシャルショップ隣の「ふれあいパーク」にはモルモットがいましたが、現在は新型コロナウイルス感染予防対策としてふれあいサービスを見合わせているようでした。残念😌

滞在時間

カワスイに入ってから、カフェで休憩したりお土産やさんを見て出るまでの時間は約2時間ほどでした。
娘は走り回って次々行くので、じっくり見るともっと時間がかかるのではないかと思います。

カワスイ来館特典

カワスイには来館特典がたくさんあって、チケットの提示でルフロン内のお店でお得なサービスが受けられます✨
カワスイを出たあとはルフロンでお買い物を楽しむのも良いですね。
私は買い物をするつもりはなかったのですが、特典でゲームセンターのクレーンゲーム無料というのもあって行ってみました。娘はそこで乗り物に乗って楽しんでいました。(それは無料ではないんだけど…😌)


まとめ

カワスイでは娘もそれなりに楽しんでいましたし、私も結構楽しめました☺️最初はカワスイって小さめの水族館かな?と思いましたが十分に楽しめる広さで、3歳の娘も最後は疲れていたくらい😌(はしゃぎすぎた)
魚以外でも水族館の雰囲気なんかも楽しめたし、中のカフェではとてもリラックス出来たし、親子ともに楽しい時間を過ごせてトータルで本当に満足です✨
動物とのふれあいが出来るようになったら、イベント時間などに合わせてまた行きたいですね。



ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!