こんにちは。 一児の母をしているサバズシ🐟です。
先日、川崎水族館「カワスイ」に3歳の娘と初めて行ってきました。
今までも何度か娘と水族館に行ったことはあるのですが、娘はあまり魚に興味がないようで、魚そっちのけで走り回って遊んでばかりいました😌
でも今回カワスイでは、初めて少し魚を見てみたりと、それなりに水族館らしい楽しみ方が出来ました。
そんなカワスイを、実際に行ってきた当日の流れとともにご紹介したいと思います。
カワスイとは
カワスイは2020年 7月17日に開業した、神奈川県川崎市にある水族館です。館内には69個の水槽かあって、約230種(植物を除く)の生きものが展示されています。
カワスイはJR川崎駅東口から徒歩1分の場所にあるLeFRONT(ルフロン)内にあります。ルフロンは10階まであるショッピングモールで、水族館の他にも楽しめるところがたくさんありますよ。
営業時間は?
カワスイの営業時間は10時〜18時(最終入館17時)です。
以前は昼〈10時~17時〉と夜〈18時~22時〉の2部制でしたが、 現在は新型コロナウイルス感染症に関する対応として営業時間が変更となっています。
16時からは夜カワスイの演出となるようですよ 。
アクセスは?
カワスイは、JR川崎駅東口から徒歩1分 ・京浜急行川崎駅から徒歩5分のところにあります。駅近なので、電車でも行きやすいのが嬉しいですね☺️
◾カワスイ 住所 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
混雑状況は?
私は知らずに行ったのですが、カワスイでは混雑状況がリアルタイムで分かる「混雑ランプ」サービスがあるので、ホームページで確認してから行くのが良いですね。 混んでいる場合には整理券による入館制限がされるそうです。
ルフロンに到着
お昼過ぎに着いたので、まずはご飯を食べに行きました。ルフロン2階にあるフードコート「FOOD VILLAGE」へ。
結構広くてお店もたくさんありました。 娘がポテトを食べたいと言うので、フレッシュネスバーガーでキッズセットを注文🍴 美味しそうに食べていました☺️
【FOOD VILLAGE】営業時間:11:00~21:00
※ラストオーダーは各店舗により異なる
・天麩羅えびのや(天ぷら・そば)
・濃厚味噌 らーめん玉(らーめん)
・中華ダイニング 阿里城(中華料理)
・びっくりドンキーポケットキッチン(ハンバーグ)
・丸亀製麺(うどん・天ぷら・米飯他)
・サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
・フレッシュネスバーガー(ハンバーガー・カフェ)
・無添加スープカレー&スパイスカレーCOSMOS(カレー)
・ご飯ととろろ とろ麦(和食)
・PEARL LADY CHA BAR(カフェ)
カワスイ受付へ
カワスイはルフロンの9階、10階にありますが、入口は10階です。 この日は平日だったこともあってとっても空いていました。(受付広かったけど誰もいなかった) 3歳だと入館料等かからずに入れます☺️特に娘はあんまり魚も見ていないので、親としてはこれは嬉しい😌
カワスイ入館チケット
・大人 ¥2,000 障がい者割引 ¥1,000
・高校生 ¥1,500 障がい者割引 ¥750
・小・中学生 ¥1,200 障がい者割引 ¥600
・幼児 (4歳以上) ¥600 障がい者割引 ¥300 (全て税込表記)
年間パスポート
カワスイの年間パスポートは、共通パス・昼パス・夜パスの3種類があります。2回分の入館料金で1年間行き放題なのでとってもおトクです☺️
・共通パス 大人¥6,000
高校生¥4,500
小・中学生¥3,600
幼児(4歳以上)¥1,800 (全て税込表記)
⭐年間パスポート特典
カワスイの年間パスポートを購入すると、嬉しい特典が付いてきます。
・合計金額の税抜から5%OFF(カワスイオフィシャルショップ、AOW、こもれびカフェに適用)
・誕生日にスイーツをプレゼント(AOW・こもれびカフェに適用)
・誕生日にポップコーンをプレゼント(カフェクラムに適用)
・同伴者(14名まで)1人あたり入館料金100円引き など。
チケットの購入はカワスイのエントランスはもちろん、ネットからでも購入できますよ。
◾カワスイHP→https://kawa-sui.com/
カワスイ入館
デジタル技術との融合が新鮮
入ってすぐのところに、壁に色んな色の光が映し出されていて、光で表された鳥が飛んでいたり動物が出てきたりしていました。進んでいくと柱などのいたるところにそんな演出があって、あまり見たことのない感じたったので新鮮でした✨
大きな水槽の奥には、壁いっぱいに海や川などの自然の映像が映し出されていたり、パノラマスクリーンで海の中が見られたり、魚を見る以外にも色々と楽しめました。
所々にタッチパネルもあって、魚が泳いでいる風景が映し出されていていましたが、今は使えないようになっていて残念😌

カワスイでは生息地ごとに魚が楽しめる
事前にカワスイについて何も調べず行ったのですが、カワスイでは多摩川やアフリカ、オセアニア・アジアなどでエリアが別れていました。私はあまり水族館とか好きではないんですが、ただ漠然と魚を見ているより、魚に興味が湧いてきました☺️
カワスイ内のカフェで休憩
ちょうど15時くらいにカワスイのこもれびカフェでおやつをいただきました🍴

上の写真の左側に靴を脱いで上がれる個室がありました。娘がさーっと入っていったので、そこで休憩☺️芝生風になっていて、とってもリラックスできる空間でした。片側は大きな窓になっていて、娘は9階から見下ろすルフロン内の景色に大興奮でした😌

お土産やさんへ
最後にカワスイオフィシャルショップにお土産を見にいき、娘が夢中で遊んでいたおもちゃ「アイスレイジ」を購入しました。検索してみたら普通にアマゾンにありましたね😌値段も同じくらい。
家でももくもくと氷をつめては壊し遊んでいます。
カワスイオフィシャルショップは水族館に入らなくても入店できるので、可愛いグッズが揃う店内を一度覗いてみるのも良いかもしれませんね☺️
カワスイオフィシャルショップ隣の「ふれあいパーク」にはモルモットがいましたが、現在は新型コロナウイルス感染予防対策としてふれあいサービスを見合わせているようでした。残念😌
滞在時間
カワスイに入ってから、カフェで休憩したりお土産やさんを見て出るまでの時間は約2時間ほどでした。
娘は走り回って次々行くので、じっくり見るともっと時間がかかるのではないかと思います。
カワスイ来館特典
カワスイには来館特典がたくさんあって、チケットの提示でルフロン内のお店でお得なサービスが受けられます✨
カワスイを出たあとはルフロンでお買い物を楽しむのも良いですね。
私は買い物をするつもりはなかったのですが、特典でゲームセンターのクレーンゲーム無料というのもあって行ってみました。娘はそこで乗り物に乗って楽しんでいました。(それは無料ではないんだけど…😌)
まとめ
カワスイでは娘もそれなりに楽しんでいましたし、私も結構楽しめました☺️最初はカワスイって小さめの水族館かな?と思いましたが十分に楽しめる広さで、3歳の娘も最後は疲れていたくらい😌(はしゃぎすぎた)
魚以外でも水族館の雰囲気なんかも楽しめたし、中のカフェではとてもリラックス出来たし、親子ともに楽しい時間を過ごせてトータルで本当に満足です✨
動物とのふれあいが出来るようになったら、イベント時間などに合わせてまた行きたいですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは!